アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを紹介し、その紹介手数料を得ることをいいます。また、逆に自分のショップの商品をアフィリエイターに紹介してもらう、ということもあります。
前回の記事でもお話ししましたが、ネットショップ運営だけでは不測の事態があった時に困るので、ここでは自分がアフィリエイターになって他の商品やサービスを紹介するという考えで話を進めていきます。
アフィリエイトはどうやってやるの?
アフィリエイトとは、他の商品やサービスを紹介するいわば紹介業ですが、どうやってやるかというと、主にブログやツイッターなどのSNS、あるいは自分でサイトを作って紹介します。
最も簡単にできるのは、無料ブログでアフィリエイトすることです。
私は現在、いくつかのブログから収益を上げていますが、ワードプレスと独自ドメインで作成したサイトです。
無料ブログもやっていましたが、無料ブログは万が一の時にブログ運営会社の一存で削除される可能性があるため、現在は利用していません。
しかし、これからアフィリエイトを始める、という方は無料ブログから始めてもいいと思います。そこで慣れてきたらワードプレスなり、独自ドメインに挑戦してみるといいでしょう。
アフィリエイトって儲かるの?
アフィリエイトというと、楽天やアマゾンの商品を紹介する、と思っている人もいるかもしれません。たしかに楽天やアマゾンの商品を紹介する、というのは最も簡単な方法です。
しかし、アフィリエイトは商品だけでなく、いろんなサービスを紹介することができます。
例えば、美容整形外科や、育毛クリニックの無料カウンセリング。これらは、自分のサイトのリンクから誰かが申し込み、無料カウンセリングに実際に行けば10000~20000円の報酬がもらえます。
また、看護師求人サイトの紹介で、自分のサイトの紹介URLから誰かが申し込めば、10000円くらいの報酬が入ってきます。
もちろん、これらはライバルも多いので簡単ではありませんが、不可能ではありません。
グーグルアドセンス
グーグルの広告というと、自分のショップを宣伝するためのもの、と考えているショップ店長も多いと思います。
逆に、自分でアドセンス広告収入を得るには、自分が作ったサイトにアドセンス広告を貼り、誰かがその広告をクリックするとクリック報酬が発生します。
ちなみに、私はこのアドセンス広告から月に平均して1万円ほどの収益が上がっています。ネットショップで1万円の利益を得るとしたら、結構大変ですよね?注文を受けて発送してメールして・・・しかも単価が安ければ何件か注文を受けなければ1万円の利益にはなりません。
しかし、アドセンス広告は、自分があらかじめ作ったサイトに訪問した人がクリックさえすれば報酬が発生します。つまり、完全なる不労所得です。
アフィリエイトの最大のメリットとは?
アフィリエイトは、ネットショップと違い、売れても発送する必要はありません。もちろん、クレーム対応もありません。それらは紹介した先の企業がやってくれるからです。
つまり、アフィリエイトは紹介するだけで利益を得ることができるビジネスモデルなのです。そのため、たとえネットショップで忙しくても、一度アフィリエイトブログやサイトを作ってしまえばほったらかしでも報酬が発生するのです。
もちろん、サイトやブログを作る時は時間をかけて作りますが、ネットショップのように新商品の更新や、発送業務などがないのです。
どうでしょうか?これなら忙しいネットショップ運営をしながらでもできると思いませんか?
よく読まれている人気記事ベスト5
コメントフォーム