ネットショップの外注化

今日は、発送を外注化していこうと考えているため、商品を1枚1枚袋詰めしていました。
単純作業なので、こういった作業は外注に任せるのがいいのかもしれません。
ちなみに、物流センターに預けるときに袋詰めもしてもらえるのですが、1個当たり30円くらいかかります。
また、入庫料といって、物流センターに商品を送ったときに、商品1個当たり20円かかります。
私の商品は数が多いため、もし袋詰めもお願いするとかなりの金額になります。
今日、袋詰めしただけでも400枚くらいありました。
つまり、もしこれを物流センターに袋詰めをお願いして入庫した場合、
400×(18円+20円)=15,200円かかります。
さらに、商品1個あたり1日/0.2円の保管料がかかりますので、30日で2,400円かかります。
しかし、400枚というのは、ほんの一部分です。おそらく在庫数は3,000枚くらいなるのではと思います。
となると、
入庫&袋詰め:3,000×(18円+20円)=114,000円
保管料:3,000×0.2×30=18,000円
という計算になります。
つまり、
入庫に約11万円、保管料が月18,000円ということになります。
なので、袋詰めを自分でやれば、入庫料は1個18円なので、3,000×18円=54,000円で済みます。
そのため、今日はせっせと袋詰めをしていたというワケです(笑
これ以外に、発送の際は、通常の送料+手数料が150円程度かかります。
仮に月に200通発送するとなると、30,000円くらいかかる計算になります。
トータル的に予想すると、おそらく月に10万円くらいはかかるのではと考えています。
もちろん、事務所を借りて人を雇う事を考えたら安いですけどね。
事務所を借りるとなると、安いワンルームマンションでも15万円くらいは諸経費としてかかります。
来月から輸出転売の塾で輸出の勉強に時間を使わなければならないので、やはりネットショップの外注化はしていきたいと思っています。
最終的には、自社の商品をイーベイとアメリカ、欧州アマゾンに出品し、発送は物流センターに任せたいと考えています。
売れるかどうかはやってみなければわかりませんが、現時点でも海外から注文が来ているので、海外のプラットフォームに出品すれば、今以上に売れるのではと思います。
何しろ、海外のプラットフォームは日本の何倍も規模が大きいですからね。
このまま国内販売のみでは、いずれしりすぼみになっていくことは目に見えています。
ですので、物流センターに任せるというのは、ちょっと冒険ですが、今後の展開を考えると一度はやってみるべきだと思いました。
よく読まれている人気記事ベスト5
コメントフォーム