プラトゥナム市場で仕入れするときにおススメのホテル

プラトゥーナム市場で仕入れをするときにおススメのホテル
プラトゥーナム市場で仕入れをするときは、仕入れた商品をホテルまで持って帰らなければならないため、なるべく市場の近くのホテルがオススメです。
上記の赤枠の中にあるホテルであれば、大きな道路を渡らずに帰ることができます。
バンコクは、信号が少なく歩道橋を渡らなければ横断できない道路が多いので、できるだけ大きな道路を渡らずに済む場所がいいですね。
また、ホテルのグレードはピンからキリまであります。例えば、1,000円くらいから宿泊できますが、そういったところはドミトリータイプで共同部屋です。
逆に1泊1万円以上のホテルもありますが、観光ならまだしも仕入れ、つまりある意味ビジネスで来ているのでホテルにあまりお金をかけるのはどうかとも思いますね。
私の個人的な見解では、3,000~4,000円程度で泊まれるホテルで、プラトゥーナム市場内にあるホテルがオススメです。
おススメのホテル
▲個人的に最も多く利用しているホテルです。
2018年5月に泊まったホテルは、コージービラホテルです。
このホテルはラチャプラロップ駅からとても近く、歩いて5分かからないところに位置します。
建物は古いですが、掃除が行き届いていてきれいな印象でした。
朝食も付いています。これで1泊3,500円前後なので、お得かがありますね。
ただし、デメリットは線路のすぐそば、ということとエアコンが古いのか夜寝るときに音がうるさかったことです。
続いては、PJウォーターゲートホテル。
プラトゥーナム市場の中ではなく、道路を挟んだ方向にあるのですが、朝食バイキングが充実しているので、たまに利用しています。
1泊4,000円台で、朝食バイキングがこのクオリティなので、お得感があります。
タイ料理が好きな方にはオススメのホテルです。
まとめ
タイ仕入れというと、一応仕入れたものを日本に持ち帰って販売するので、ビジネスなのですが、私はあまり仕事という感覚がありません。
飛行機に乗って行くので旅行に行く感覚です。さらにタイ料理が食べれて、ホテルに泊まるので普段の生活から抜け出すことができ、気分転換できるからです。
特に日本が冬のときは、暖かいタイに行くと気分も良くなります。風邪気味でも花粉でも、タイに来ると不思議と良くなるんですよね(笑
ホテルに関しては、人それぞれ好みがあるので選択肢は一つではありませんが、何度も行くと大体自分好みのホテルが見つかると思います。
タイ仕入れをライフワークにすることができたら最高ですよ。
よく読まれている人気記事ベスト5
コメントフォーム