ユーチューブとツイッターの使い方

最近、ユーチューブとツイッターを活用しています。今回は、どのようにしてユーチューブとツイッターを活用しているかお話ししていきます。
ユーチューブ
まずユーチューブですが、商材がアパレルなので着用している動画を1分以内で撮影します。
また、それなりに魅力的に魅せるには、音声を入れたり、最初にショップのイメージ画像を入れたり、最後にチャンネル登録を促したりするため、動画ソフトで編集しています。
動画ソフトといっても難しいことはありません。慣れれば楽しいですね。
そしてアップした動画は、商品ページに貼っておきます。あと、ツイッターに共有します。
![]() |
ツイッター
さきほど、ユーチューブの動画を共有したツイートを、今度はコピーしてBOTに登録します。
BOTとは、自動でつぶやくツールです。ほとんどは無料で利用できます。ネットで検索すればいくらでもあります。
そこに、ユーチューブを共有したツイートを貯めていきます。そして1時間おきくらいにツイートを設定すれば、あとは自動でツイートしてくれます。
動画が直接表示されるので、見られる確率も高くなります。そして、商品ページのリンクを入れておけばショップに訪問してもらえる可能性もあります。
ただし、BOTは人間味がないというか、交流は図れないので、時々でもいいので自分でつぶやくようにもしています。
まとめ
1人でネットショップを運営していると、集客まで回らないというショップは多いのではないでしょうか?
自動化できるところはなるべく自動化するべきです。
私は、以前はリスティング広告を利用していましたが、効果があったかどうかはわかりませんでした。
ユーチューブとツイッターは完全無料なので、集客にお金をかけたくない、という店長さんにはオススメの方法です。
よく読まれている人気記事ベスト5
コメントフォーム