12年間ネットショップを運営できたワケとは?

ネットショップを運営して12年になります。その間、さまざまなことがありました。
ネットショップの場合、販売する商材が限られているので、季節により売れない時期もあります。
ですが、そのようなときも乗り越えて今まで来ています。今回は、どのようにしてネットショップを12年間継続できたかをお伝えしていきます。
訪問客を逃さない
まず、初めて訪問したお客様を逃さないために、気を付けていることがあります。
それは、
「お客様の声」です。
購入したお客様から商品の感想をいただくことにより、初めて訪問したお客様でも安心して購入してもらうようにしています。
これは、発送時に送る発送メール内に、レビューのお願いをしています。
ただし、ただレビューを書いてください、といってもまず書いてもらえないので、ポイントをプレゼントしています。
こうすることによって、一定のお客様は感想を送ってくれます。大体、5年間で1,000件以上になりました。
やはり、初めて訪問したお客様に信頼を得てもらうには、購入者の感想が最も効果があります。
なので、広告を使って集客するときは、それ以前にこのような取り組みが重要な意味を持ちます。
固定客を作る
どんな商材でも同じ商品を販売しているライバルショップはあります。そのライバルショップを差し置いて、自分のショップで購入してもらうには、それなりの工夫が必要です。
単に商品を並べて黙っていても、売り上げは伸びません。
私は、定期的にキャンペーンを行っています。よくやるのが10%OFFキャンペーンです。期間限定にして、その間はほぼ毎日新商品かセール商品をアップし、メルマガでお知らせします。
このようにすることで、お得感と接触頻度を増やし、親近感を得るようにします。
人は、3回接触すると打ち解ける、というデータもあるように、何回もこちらからアプローチすることが重要になってきます。
更新頻度は一定に
新商品やセール商品を一定の期間で更新するようにしています。
こうすることで、常に目新しさを演出し飽きさせないようにしています。
面倒ですが、結果的に継続した売り上げを上げるには、このような地道な作業が一番効果があります。
継続するには地道な作業が一番
最近は、いかに楽をして利益を上げるか?という方法が人気がありますが、長い目で見たとき、最終的に生き残るのは地道な王道的な方法です。
6年くらい前に、無在庫ネットショップが流行りましたが、結局今となっては廃れてしまい、誰もやっている人はいません。
また、ドロップシッピングやトップセラーといった、在庫を持たないネットショップ運営方法もありますが、なぜそれらをやる人が増えないのでしょうか?
もし、そんなに楽に売り上げを作れるなら、みんな参戦して結果を出していると思いませんか?
しかし、現状はごく一部の人はうまく行っているかもしれませんが、ほとんどの人は売り上げが作れていません。
理由は、みんなが同じ商品を販売しているため、差別化ができないからです。商品画像も、値段も、商品もみんな同じものを販売していたら、どこで買っても同じです。
私が12年間生き残れてきたのは、
- 新規顧客を逃さない工夫
- 固定客を集める
- 他店との差別化
このようなことを意識してきたからです。
逆に、このようなことを意識して運営していけば、今後も未来永劫売り続けていくことができます。
ぜひ参考にしてみてください。
よく読まれている人気記事ベスト5
コメントフォーム