グーグルアナリティクス 行動の見方
読了までの目安時間:約
3分

今回は、グーグルアナリティクスの「行動」の見方について解説していきます。
管理画面左に「行動」という項目があります。
行動をクリックすると、以下のような項目が出てきます。
その中の行動フローをクリックします↓
すると右側にこのような図が出てきます↓
ランディングページとは、ユーザーが最初に訪問したページのことです。
数値の4.96Kとは、4960件という意味です。
そして、さらに見たい項目をクリックすると、
「ここを深く見る」をクリックします。
すると、さらにその先をクリックしていけば
その後の足取りを見ることができます↓
ネットショップ運営においては、最低限行動フローを把握してください。
これを見ることによって、どのページからどのページに行ったのかを確認することにより、
良く見られているページを改善することにより、売り上げに近づけることができます。
また、途中で途切れている場合は、そこで離脱したことを意味します。
これにより、なぜ立ち去ったのか?を考えることにより、そのページの
改善点が見えてきます。
例えば、何もリンクを貼ってなかったとか、オススメ商品を紹介してなかったとか、
何かしら立ち去られた理由があるはずです。
このように、単に集客しても、売り上げに結びついた要因、売り上げに結びつかなかった要因というものが必ずあるので、その部分を検証していかなければ、せっかく集客しても売り上げを伸ばしていくことはできません。
ぜひ、グーグルアナリティクスを使いこなして、効率的に集客していきましょう。
よく読まれている人気記事ベスト5
コメントフォーム