タイから仕入れた財布がヤフオクで落札されました

こんにちは。百瀬です。
今週末からまたタイに行きます。
詳しくは編集後記で。
以前タイから仕入れた財布が
あったのですが、今まで
ヤフオクやメルカリ、それに
アマゾンに出品していました。 タイから仕入れた財布がヤフオクで落札されましたの続きを読む »»
【タイ仕入れ】メルカリ、ヤフオク、アマゾンで売れなかった商品
私はタイ仕入れ歴5年ですが、その間いろいろと失敗もしています。
タイに行くと、商品があまりにも多いので、つい目移りしてしまいいろんなものを買ってしまいがちです。
また、ユーチューブなどでも「売れた商品はこれです!」みたいに煽っている人もいるので、つい自分の勝手な憶測で買ってしまいます。
しかし、気を付けていただきたいのは、売れた商品を公開している人は、出品してどれくらいで売れたのか? 【タイ仕入れ】メルカリ、ヤフオク、アマゾンで売れなかった商品の続きを読む »»
ヤフオク講座

ヤフーオークションは、これから物販を始めたい方のための登竜門でもあります。
ヤフオクに出品して落札され、商品を届けて売上金を受け取る、ということは初心者の方にとってハードルが高いかもしれません。
しかし、一度ネットで物を売ったという経験は、その後の自信にもつながり、さらにはアマゾンでの販売やネットショップ運営の足掛かりにもなります。
ですので、まずはしっかりとヤフオクを極めていきましょう。 ヤフオク講座の続きを読む »»
ヤフオクやメルカリよりネットショップをやるべき理由とは?

転売は、ヤフオクやメルカリ、それにアマゾンなどを利用すればだれにでもすぐ始められます。
販売するものは、家にある不用品や実店舗などで安く売られている商品など、なんでも売ることができます。
しかし、毎月一定の売り上げと利益を確保しながら、生活できるくらいのレベルまで稼ぐとなると、そう簡単ではありません。 ヤフオクやメルカリよりネットショップをやるべき理由とは?の続きを読む »»
ヤフーオークション

孤独のネットショップ店長です。
私は現在、ネットショップとアマゾン、それにヤフオクを利用しています。
それぞれ特徴があり、売れる商品や季節性などプラットフォームによって違います。
その中でも今回は、ヤフオクについてお話したいと思います。
ヤフーオークションの続きを読む »»